◆学校・教育
【鈴音村立 鈴音学園(すずのねがくえん)】
鈴音村にある鈴音学園では、
「自然との共存」
をモットーに、
のびのびとした学園生活を生徒達におくらせています。
生徒は、学業はもとより、家庭での農作業を自主的に手伝うなど、
大人としての「心の教育」もしっかりと養われて巣立っていきます。
村内だけでなく、村外からの生徒募集も広く行っております。
【入学願書受付、お問い合わせはこちら】
0998-xxx-xxxx 鈴音学園 願書受付窓口
※小中学校は村内にはございません。(お隣の葉無村にございます)
義務教育についての詳細は、鈴音村教育課にまでお問い合わせ下さい。
◆病院・診療所
鈴音村の住民になりますと、心身ともに鍛えられ健康な身体になり、
大きな病気にもかからなくなります。
それゆえ、鈴音村では大病院は運営されておりません。
診療所は鈴音駅周辺にございます。
【緊急連絡先】 カラ町診療所
0998-xxx-xxxx 10時〜18時受付 ※土日祝日は休業
※万が一、ご病気になられた際は、近所の方などに助けを求めてください。
■手洗い・うがいをしよう!!!
病気の予防として、家についたら必ず手洗いやうがいをしましょう。
特に農作業のあとは、多量の細菌が手に付着しています。
健康体を維持できるよう、自己ケアを心がけましょう。
◆ごみ・資源ごみ
ごみと資源ごみは、以下の場所に決められた日時にお願いします。
【ごみ収集場所】 鈴音村公民館
<一般ごみ> 毎週火曜日 8:00
<資源ごみ> 月初めの金曜日 8:00
■肥溜めは、ゴミ捨て場ではありません!!
肥料の貯蔵場所にごみを捨てないでください。よろしくお願いします。
◆産業・経済
■皆で村の産業を活性化させよう!
鈴音村は、元気な高齢者の皆様がたくさんいらっしゃるところです。
若い者ばかりに頼るのは、自らの健康のためにもよくありません。
”若さが力”という言葉を、鈴音村から撤回していきましょう!!!!
活性化させるための提案を、心から広くお待ちしております。
◆税金
■ふるさと納税のお願い
不況のご時世の中、鈴音村の財政も例外なく、日々圧迫の一途を辿っております。
鈴音村ご出身の方も、それ以外の方も、是非ふるさと納税へのご協力をお願いいたします。
【ふるさと納税 ご相談窓口】
TEL:0998-xxx-xxxx 鈴音村税務課 (12時〜17時 土日祝は休日)
◆住まい・建築
■外観を損ねない! 純和風で調和のとれた木造建築
鈴音村では、緑に優れた豊かな景観を特に大事にしており、
住民の皆様のご協力によって、調和の取れた村の外観づくりを徹底しております。
◆防犯・防災
■防災は 一声かけて 水かけて!
万が一の災害の際には、村民同士のコミュニケーションが必須です。
お近くのお年寄りなどが巻き込まれていないか、確認しましょう。
【地震発生の場合】
地震の場合は家屋が崩壊する可能性が非常に高いですので中に入らず、
鈴音学園の校庭に避難してください。
【火災発生の場合】
特に冬場では、焚き火からの火災発生が頻発しております。
必ず消火用の水を用意してから行いましょう。
火災が発生した場合は、速やかに119番して消防団にご連絡下さい。
また大声で近隣住民の助けをおよびください。
(3世帯に1つの割合で、消防団の団員がおります)
【鈴音村消防団 直接のご連絡先】
0998-xxx-xxxx 平日17:00〜21:00 (左記時間外は農場で労働中ですので直接ご来訪下さい)
このページに関するお問い合わせは、
鈴音村役場 総務課広報係
〒xxx−xxxx 小分県紫苑郡鈴音村xxxx−1
TEL : 0998-xxx-xxxx FAX : 0998-xxx-xxxx suzunone@village.koita.jp
Copyright(c) Suzunone Village,All Rights Reserved
.
この村は実在しませんのでご注意下さい。